※その他の補助金は、[いいねぇ。静岡生活]>[静岡生活ガイド]>[住まい]をご覧ください。
静岡市では、市内への移住・定住の促進や、地域社会を担う人材の確保を図るため、東京圏をはじめ、静岡県外から静岡市に転入して、就職又は起業等により就労していただいた方を対象に、住宅確保にかかる費用を助成します。
・この補助金は、令和6年度11月補正予算により創設した新たな支援制度です。
・令和7年1月1日以降に静岡県外から転入した方が対象です。
・事前登録について
補助金の受給を希望される際は、静岡市へ転入前~転入後3か月以内に『事前登録フォーム』への事前登録が必要です。フォーム内において、受給要件や補助上限額等を確認することができるため、必ず申請書類の提出前にご登録をお願いします。
なお、事前登録により交付が確定するものではありませんのでご承知おきください。
・申請書類の提出について
補助金の申請期間は転入日から1年半以内です。事前登録及び補助対象経費の支払い後に、静岡市企画課へ申請書類のご提出をお願いします。
<補助対象者>
●転入日の属する年度の4月1日において39歳以下である移住者
又は
●同一世帯において18歳未満の子どもを扶養している移住者
<補助上限額>
●東京圏(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県の条件不利地域を除いた市区町村)から移住した場合
・単身60万円、世帯100万円(子ども1人あたり100万円加算)
・合計400万円を超える場合は上限400万円
●東京圏以外から移住した場合
・単身30万円、世帯50万円(子ども1人あたり50万円加算)
・合計200万円を超える場合は上限200万円
<補助率>
補助対象経費の2分の1
※井川、梅ケ島、大河内、玉川、大川、清沢、両河内地区への移住の場合は4分の3
<対象経費>※①~③のいずれか
①家賃(最大3年分、1年分ごと最大3回申請可能、敷金・礼金含む)
②住宅購入にかかる費用
③実家の2世帯化の増改築にかかる費用
<主な条件>
●居住要件
・転入前の10年のうち静岡県外に5年以上居住していたこと(直前1年は連続)
・移住後10年以上本市に定住する意思があること
●就労要件 ※①~④のいずれかに該当すること
①静岡県内の事業所に就職(転勤、出向、研修等は対象外)
②勤務先を変えずに自らの意志でテレワークもしくは新幹線通勤
③就農
④起業・事業経営 など
▼申請の流れ
1.『事前登録フォーム』へ事前登録(転入前~転入後3か月以内)
2.家賃や工事費等の支払い
3.申請書類の提出(転入日~1年半以内)
4.交付決定
5.請求書の提出・補助金受給(請求後30日程度でお振込み)
6.現況届の提出(年1回程度)
※補助金の申請日から3年未満に静岡市外へ転出した場合は全額返還、3年以上5年以内に転出した場合は半額返還となります。
▼申請先・問い合わせ先
〒420-8602
静岡市葵区追手町5番1号静岡庁舎9階
静岡市総合政策局企画課
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(平日)
電話番号:054-221-1240
※窓口は静岡庁舎のみです。
▼その他補助金
その他の補助金は、[いいねぇ。静岡生活]>[静岡生活ガイド]>[住まい]をご覧ください。
「NPO法人ふるさと回帰支援センター」東京交通会館8階
10時から18時まで(月曜及び祝日は休館)
TEL 080-2125-1591
静岡市役所 総合政策局 企画課 移住・SDGs推進係
平日 8時30分から17時まで
TEL 054-221-1240
メールフォームで問い合わせ