いいねぇ。静岡生活 静岡市の移住定住情報サイト

東京・相談窓口 080-2125-1591
静岡・相談窓口 054-221-1240

ニュースNEWS

2022.06.10

【本年度の募集は終了しました】“仕事はそのまま、住まいは静岡市”「静岡市お試しテレワーク体験事業2022」実施開始!

【本年度の募集は終了しました】“仕事はそのまま、住まいは静岡市”「静岡市お試しテレワーク体験事業2022」実施開始!の画像


令和4年度の本事業の募集は終了いたしました。

『仕事はそのまま、住まいは静岡市!』

-人気沸騰中!静岡市お試しテレワーク体験事業-

静岡市では、テレワーク移住を促進するため、平成30年度から「お試しテレワーク体験事業」を実施しています。新型コロナウイルス感染症対策をとりながら、2022年度、スタートします!!! 参加者には、本市に一定期間滞在しながら市内コワーキングスペース・シェアオフィスで、テレワークによる業務を行っていただきます。
(※本市が指定するコワーキングスペース・シェアオフィスで、テレワークを行っていただくことが必須条件となります。)

なななななんと!!

「交通費(往復新幹線代)」「施設利用料」「宿泊費」、本市が一部支援しますので、施設の組み合わせによっては、実質無料でテレワーク体験をすることが可能です。 皆さまぜひご参加ください!

まずは、下記のチラシおよび募集要領を参照のうえ、お気軽にお問合せください。

【事業チラシ】
お試しテレワーク体験事業2022チラシ

【募集要領】
静岡市お試しテレワーク体験事業2022募集要領

お試しテレワーク体験事業概要

事業期間
令和4年6月13日~令和5年3月17日
※新型コロナウイルス感染症対策として、静岡県実施方針に基づく移動制限の状況により、事業を休止または中止することがあります。
事業内容
(1)本市でのテレワーク勤務
(2)本市によるヒアリング・アンケート等への協力
  (ヒアリングの際、本市への移住等に係る情報提供をさせていただきます。)
参加期間
「お試しテレワーク体験事業」により本市内に滞在し、テレワークによる業務を行っていただく期間は、土、日および祝日を除いた期間で、最長4泊5日とします。
対象
(1)地方移住を検討している首都圏(※)企業の社員等または首都圏の個人事業者
(2)地方へのサテライトオフィスの設置を検討している首都圏企業の社員等または首都圏の個人事業者
(3)首都圏企業の社員等で、自社の地方移住の取組によりお試しテレワーク体験事業に参加する者
※首都圏:東京都、神奈川県、埼玉県及び千葉県の1都3県をいう。
申込方法
上記募集要領をご参照の上、企画課移住・事業推進係あてお電話またはメールにてお問い合わせください。(TEL:054-221-1022、1240、MAIL:kikaku@city.shizuoka.lg.jp)

※申込書等はメールでお送りします。
移住コンシェルジュ

ぜひ私たちにご相談ください。

【東京・相談窓口】

「NPO法人ふるさと回帰支援センター」東京交通会館8階
10時から18時まで(月曜及び祝日は休館)

TEL 080-2125-1591

【静岡市・相談窓口】

静岡市役所 企画局 企画課 移住・事業推進係
平日 8時30分から17時まで

TEL 054-221-1240

メールフォームで問い合わせ